英語を学ぶということ

英語への学習の高まりは徐々に広がってきているように感じます。当園に外国人の先生が来たのが、15年ほど前ですが、その時は「幼稚園で必要なの?」と言われていました。それが、今では多くの幼稚園で英語が保育の中に入ってきています。
でも、誤解のないようにお伝えすると、当園では英語を話せるような子どもを育てるのを目的にしているのではありません。詳しくは当園の教育方針のところをご覧ください。
ところで、当園にいるDarren先生は日本語が話せません。英語でしかコミュニケーションできないわけですが、在職の先生に「どのように英語を勉強したらよいですか?」と聞かれたので、その時の答えを元に英語の学習方法について少し書いてみたいと思います。

言葉は身体で覚えると言われます。野球のように練習することによってできるようになるということでしょうか。だから、頭で理解してもしょうがないのです。繰り返し繰り返し練習することで習得できるようになります。自然に言葉を覚えるプロセスとはお母さんに毎日、毎日、語りかけられ、その思いを感じ取ることです。そして、それらが繰り返されることで、自分の思いを伝えることができるようになっていきます。自分から自然と話せるようになるまでには大量のインプットが必要です。しかも、このインプットは継続的にしていく必要があります。大量のインプットがなされると、次は徐々にアウトプットを行います。これも継続的に行います。大人でも同じなんですね。まずは、大量に英語のシャワーを浴びるということが必要になります。そうすることで、英語独特のリズムやアクセントに慣れてきます。

機能する言葉はその言語で考えられなければならないと言います。英語を使えるようになるには、英語で考えられるようになる必要があります。そのためには日常の物事を英語で考えなければなりません。英語が自然と口から出てくるには3000時間ほど必要だと言われています。一朝一夕には語学って習得できないんですね。僕もまだまだ、難しいことは言えませんし、理解できません(;一_一)、まだまだ、学習が必要だなぁっと感じています。
あぁ〜、学生の時にもっと勉強しておけばよかった。
There is no royal road to learning!
今になってそう思います。何事も生涯学習ですね(――〆)