たくさんの絵本を子どもに読んであげよう

子どもたちは絵本が大好きです。その証拠に私たちが絵本を読むと目をまんまるくしてしっかりと聞いてくれます。みなさんの家庭ではどうでしょうか?
同じ絵本であっても子どもの年齢によって(絵本の)言葉が持つ意味が変わってきます。年少の頃のように字が読めない子どもにとって絵本の文字は記号として認識されています。でも年長ぐらいになって文字が読めるようになると記号が表現の道具となります。つまり表現として言葉をとらえることができるようになります。このように同じ絵本でも年齢によってとらえ方が違ってきます。でも「字が読めるようになったから一人で絵本を読ませておけばよい」とういうような考えでは困ります。年長児になって文字を読むことはできても伝え読みをしているようでは意味としてとらえることができていません。でも記号として言葉を認識している年少児でも表現として認識している年長児でも読んであげれば絵本が伝えたいことを理解することができます。だから絵本は読んであげることが重要なのです。
それだけではなく・・・もっと重要なことがあります。

絵本を読む時には「声色を変えてはダメだ」とか、「作家の思いをくみ取って読まないとだめだ」などと色々なことを言う人がいますが、そんなことは絵本を読むときにはどうでもよいことだと思います。大切なのは絵本を通して子どもとコミュニケーションできているかどうかということだと思います。
大人が子どもに絵本を読んであげる場合はぜひ、絵本の世界に子どもと一緒に入って読んでみてください。そうすることで読み手の感情が絵本を通して子どもに伝わります。おもしろさも感情とともに届けることができます。こうすることで子どもが絵本を通して想像力を広げることができるようになり感受性豊かに育っていきます。そして何より子どもとステキな一時を過ごすことができます。