岡山県の公立幼稚園が見学に来られました

先日、岡山県から公立の幼稚園の先生が2名で見学に来られました。私立の幼稚園の先生はよく見学に来られるのですが、公立の幼稚園の先生が保育内容を見学に来られたのは初めてです。どうも市全体で英語教育に力を入れられているようで、当園の生活をベースにした英語教育に関心を持たれたようです。
当園のジョーディーが子どもと一緒に活動している様子を一日中、見学されました。外国人の先生も当園では他の日本人の先生と同じ役割を担います。言葉の問題はありますが、“共に”というスタンスがあれば一緒にうまくやっていくことはできます。
当園の英語教育は英語が話せるようになるのが目的ではありません。外国人と一緒に生活をともにすることでいろいろな刺激を受け、さまざまな気づきをもってもらいたいと思っています。正課では異文化交流をメインで行っています。これは英語が話せる前に異文化に慣れ親しみ理解する土台作りが幼児期にできればと考えているからです。
意欲・心情・態度を育てよといわれるように、幼児教育は、小学校以降の基礎学力を支える力を育成することが大切です。幼児教育は小学校以降の先取りを行うことではありません。しっかりとした意欲が育っているから小学校以降の学力も伸びていくのです。
このように考えると当園が幼児教育として行っている英語教育の意味をご理解いただけるのではないかと思います。


お土産に岡山名物きびだんごをいただきました。
きびだんごを久しぶりに口にしました。なつかしい感じがしました〜〜